第135回清武会トーナメント結果速報です。
コロナ禍の大変な状況でしたが、総勢約300名の幼年から壮年までの選手の皆様に参加して頂き、熱い戦いが繰り広げられました。参加して頂いた選手の皆様、参加団体様、スタッフの皆様、ご協力誠にありがとうございました。
※ 第136回清武会トーナメント(ひらつか サン・ライフアリーナ)を3月27日(日)に開催を予定しています。
入賞者は以下の通り
<幼年の部>
優 勝 沼田 謙翔 空手道 無限 勇進会
準優勝 沼田 来璃 フルコンタクトカラテスクール
3 位 廻神 蒼汰 極真会館 横浜田中道場
4 位 平田 暖陽 翔優会館
<1年生の部>
優 勝 江成 葉瑠 実戦空手 心温塾
準 優 勝 小池 なつ 極真会館 横浜田中道場
3 位 三上 璃子 空手道 無限 勇進会
4 位 金子 拳也 フルコンタクトカラテスクール
ベスト8 江木 和文 極真会館 横浜田中道場
ベスト8 渡辺 大聖 極真会館 横浜田中道場
ベスト8 池田 世夏 空手道 無限 勇進会
ベスト8 島口 大誠 日本空手道 隗道場
<2年生の部>
優 勝 三尾 奏太 空手道 無限 勇進会
準 優 勝 土屋 美愛 極真 手塚グループ静岡
3 位 沼田 康誠 空手道 無限 勇進会
4 位 茂木 柾希 極真会館 横浜田中道場
ベスト8 小川 陽翔 全日本武術空手道 拳空道會
ベスト8 山下 柑菜 実戦空手 心温塾
ベスト8 佐々木 瑛眞 空手道 無限 勇進会
ベスト8 寺口 晃雅 武心塾カラテ
<3年生の部>
優 勝 澤口 太辰 実戦空手 心温塾
準 優 勝 舟山 遥翔 実戦空手 心温塾
3 位 佐々木 澪 空手道 無限 勇進会
4 位 臼井 遥碧 極真会館 城西三和道場
ベスト8 沼田 悠璃 フルコンタクトカラテスクール
ベスト8 江成 夢衣 実戦空手 心温塾
ベスト8 田代 快璃 清武会
ベスト8 杉山 志響 翔優会館
<4年生の部>
優 勝 内藤 紗羅 清武会
準 優 勝 大井 鼓哲太 龍拳會
3 位 齋藤 蒼空 龍拳會
4 位 髙橋 龍平 平塚道場
ベスト8 松川 僚冶 空手道 相模原 鈴木道場
ベスト8 長尾 伊織 翔優会館
ベスト8 稲垣 衣琉 空手道 相模原 鈴木道場
ベスト8 井上 優莉愛 極真会館 小嶋道場
<5年生の部>
優 勝 福山 直義 清武会
準優勝 松永 理愛 極真 手塚グループ静岡
3 位 渡辺 桜貴 極真 坂本派 秦野道場
4 位 牧野 伶音 極真会館 小嶋道場
<6年生の部>
優 勝 井上 慶覇 極真会館小嶋道場
準優勝 江成 悠真 実戦空手 心温塾
3 位 梅田 剣 AKIRA budo school
4 位 宮﨑 陸 修心会館
<中学生男子軽量級の部>
優 勝 佐野 光琉 フルコンタクトカラテスクール
準優勝 仙波 昌希 極真会館 小嶋道場
3 位 日向 純也 翔優会館
<中学生男子中・重量級の部>
優 勝 小林 佑輔 フルコンタクトカラテスクール
準優勝 茂木 勇希 極真会館 横浜田中道場
3 位 須藤 匠海 実戦空手 心温塾
4 位 増田 康佑 極真会館 小嶋道場
<高校生軽量級の部>
優 勝 古賀 幌基 極真会館 城西三和道場
<マスターズⅠ軽量級>
優 勝 後藤 聡志 精鋭会 空手道
<マスターズⅡ軽量級>
優 勝 伊藤 好正 極真会館 小嶋道場
準優勝 小林 正弘 秀武会 荒川サークル
<マスターズⅡ中重量級>
優 勝 酒井 充 光誠会
<一般初級の部>
優 勝 小澤 和大 光誠会
準優勝 山田 恭彦 極真 手塚グループ静岡
3 位 平野 大仁郎 極真 手塚グループ静岡
4 位 井上 雄輔 空手道 天狗クラブ
<一般中級の部>
優 勝 飯田 航生 光誠会
<一般女子 初級の部>
優 勝 石島 幸子 フルコンタクトカラテスクール
<一般女子中・上級の部>
優 勝 片桐 杏菜 AKIRA budo school
<一般上級の部>
優 勝 古木 誠也 翔拳塾
準優勝 大場 孔揮 空手道 無限 勇進会
3 位 荒井 康治 空手道 相模原 鈴木道場
4 位 井上 伯徳 フルコンタクトカラテスクール
一般上級では中学生の大場孔揮選手が注目された。実力者古木誠也選手に敗れたものの準優勝は千金に値する。今後の活躍に期待したい。また、手元の資料では第100回清武会トーナメントにエントリーされているベテラン筒浦悠太選手の本大会への継続した参加も一見に値した。勝敗以上に戦う姿、態度に感動した方々も多くいたと思われる。