入会のご案内
子供でも大人でも、男性でも女性でも、身体が大きくても小さくても、体力がなくても、誰でも!
健康になれます
体力増進だけでなく、武道本来の稽古体系により身体の癖を取り除き、体調を整えます。
護身術が身につきます
空手の技術にとらわれず、空手の源流である中国拳法や柔術の技術(投げ技・関節技)を学び、非力な女性でも危険から逃れられる技術を学べます。
礼節が身につきます
少年部は稽古を通じて返事・挨拶・後片付けの躾の3原則を身につけます。また、合宿・試合・審査会等の行事を通じて協調性・通気・困難を乗り切る心を育みます。
伝統的技術を学べます
フルコンタクト空手で失われた空手本来の技術を学べます。師範直接指導のアドバンストクラス(黒帯クラス)では、より高度な型の解釈及び身体の使い方を学べます。
試合を経験できます
選手のレベルに応じてクラス分けされた清武会トーナメントを年4回開催しています。また、清武会カップ・全日本ウェイト制大会を開催しており、選手育成のための特別クラスも用意されています。
体験入門ができます
お子様と女性は体験入門することができます。体力に自信がない・続けられるかどうか不安に思っている方は、実際に稽古を体験してみてください。ご希望の方は清武会本部事務局(0463-23-7891)までお気軽にご連絡ください。
入門資格
原則として4才以上(未成年者は保護者の承諾が必要です)で、入門誓約書の内容を遵守できる方。
月謝
入会費用
入会費用(道着をお持ちの方)
- ご家族で同時入会される場合は、2人目から入会金が無料です。
- 道場生のご家族が入会される場合、入会金が半額となります。
- 高校生の方は学生証のコピーをご提出いただくと学割適用で月謝が¥9,900となります。
お手続きについて
- 稽古開始前、または、終了後にお手続きいただけます。
- お手続きの際は、通帳と銀行届印をご持参ください。(ゆうちょ銀行はご利用いただけませんのでご了承ください)
月謝のお支払いについて
- 入会時のお支払いは現金にてお願いいたします。
- 入門時に2ヶ月分の月謝を前納していただきます。3ヶ月目以降の月謝は口座振替とさせていただきます。
その他
- 運動ができる服装であれば手続き当日から稽古に参加できます。
- 入門された日が20日以降の場合はその月の月謝は必要ありません。
- 祝祭日はお休みとなります。