アドバンステクニック「合気上げによる合気突き」をアップしました
大東流は合気上げと合気下げが主要な原理となっています。 以前よりご紹介いたしました合気下げによる合気突きと比べて少し難易度が高いと思われますが、原理を理解した上で取り組んでください。 思う様に技が掛…
大東流は合気上げと合気下げが主要な原理となっています。 以前よりご紹介いたしました合気下げによる合気突きと比べて少し難易度が高いと思われますが、原理を理解した上で取り組んでください。 思う様に技が掛…
この度は第一回オープンセミナーにご参加いただき、誠にありがとうございました。 セミナーは盛況のうちに終了し、皆様からご好評をいただきましたことを嬉しく思います。また、セミナーの開催にご協力いただいた…
2022年度の年鑑は、2022年度に開催された昇級審査会、組手トーナメント、型トーナメント、師範セミナー、清武会カップ、合宿代替セミナー、千葉大会、第21回全日本ウェイト制空手道選手権大会などの大会…
円運動及び螺旋の円運動は多くの武術の中に取り入れられている原理と言えます。 大東流では、円運動と螺旋の円運動を組み合わせることで、より効果的に技を繰り出す事が出来ます。 また相手の攻撃を受け流す場合…
【空手と大東流並びに中国武術の原理を学ぶセミナー】 日 時 : 2023年5月21日(日)11時 〜 場 所 : トッケイセキュリティ平塚総合体育館 剣道場 この度、「空手と大東流並びに中国武術の…
大東流合気柔術においては、合気上げと合気下げという技術があります。 合気上げは、相手の攻撃を受け止めた後、相手の力を上方向に引き上げ、その力を利用して相手を投げる技術です。一方、合気下げは、相手の攻…
今回は空手の手刀の技を大東流の円運動によって使う技です。空手の手刀は通常、直線的に「打つ」という技の為にダメージは与えられますが、相手を倒すことは難しく、大東流の円運動を入れる事により相手を倒すこと…
脱力系パンチで倒す! https://www.youtube.com/watch?v=JwhwHzuK9BY
昨年は大変お世話になりありがとうございました。 皆様のご多幸を心よりお祈りいたします。 本年も宜しくお願い申し上げます。 令和五年元旦 清武会 代表 西田 幸夫
https://youtu.be/U65JxADdMeU